よくあるご質問

Q.購入した商品が破損していました。
A.ご購入頂いたお店にレシートをご持参の上、返品・交換をお申し出ください。

Q.CDやDVDの音や映像に不具合があり、再生途中で停止やノイズが発生します。
A.CD/DVDの読み取り面に指紋や汚れ等が付いていないかどうかご確認ください。
もし汚れがあるようでしたらメガネ拭きのような柔らかい布で軽く拭き取ってください。
それでも直らない場合はプレーヤーのレンズ汚れなどの原因も考えられます。
専用の道具を使ってレンズ・クリーニングを試みてください。
クリーニング後も症状が変わらない、複数のプレーヤーで同じ症状が現れる場合は、「音楽商品に関して」よりお問い合わせください。
また、中古や店舗以外から購入された商品はサポート対象外となります。予めご了承ください。

Q.CD/DVDがパソコン、ゲーム機、カーナビ等で再生できないことがあります。
A.CD/DVDは、専用プレーヤーを使って再生していただくようお願いいたします。
専用プレーヤー以外での再生は当社では動作保証対象外となります。
またDVDはDVD-Videoロゴの表記がないプレーヤーでは再生保証されておりません。ご使用のプレーヤーのDVD-Videoロゴの有無をご確認ください。詳しくは各ハードメーカーへお問い合わせください。

Q.Blu-rayが再生できません。
A.ブルーレイディスク™は最新の規格に基づいて制作されています。
弊社製品に限らず規格上、定期的に新譜ディスクに入るセキュリティのAACS(コピーコントロール信号)が更新されており、新作のAACSに対して再生側で更新されていない可能性がございます。
アップデート方法は各メーカーによって異なりますので、それぞれの製造元にお問い合わせください。
パソコン等で再生されている場合は、再生ソフトのメーカーにお問い合わせください。

Q.パソコンやカーナビで再生すると、異なるタイトルや曲名で表示されます。
A.CDの不良ではございません。
CDには文字情報は入力されておらず、音源のみが収録されております。
なお、パソコンやカーナビでCDを再生する際に表示される楽曲などは、インターネット接続環境下において、音楽・映像再生ソフト(Windows Media Player、RealOne Playerなど)が、各社独自のCDデータベースからメディア情報を取得し、楽曲リスト等の表示を行なっているもので、機器がCDの情報を読み取っているものではありません。
詳しくはこの情報・機能を提供しているパソコンのプレーヤーのメーカーや、カーナビのメーカーへ直接お問い合わせください。

ご参考:一般社団法人 日本レコード協会「CD再生時の曲名等の誤表示に関する情報